みどりの防潮堤運動

昨日は、砂丘地区防砂林への広葉樹植樹イベントが行われました。

NPO縄文楽校~KALA~プロジェクトと宅建協会西部支部の共催です。

夜のNHKニュースに、この模様が放送されました。

みどりの防潮堤運動

参加者の事前ミーテイングです。

みどりの防潮堤運動

白いジャンバーが宅建協会員です。

今回は実験的にコーヒー袋をわらの替わりに敷きました。

みどりの防潮堤運動

1枚と3枚重ねの効果の違い、そして木材チップを敷き詰めたりと、4種類の方法を試してみました。

みどりの防潮堤運動

今後の苗の成長と、草の生え方を比較します。

参加してくれた小学生の感想を聞きました。

みどりの防潮堤運動

皆さん良い経験をしたと、自分で植えた苗が大きく育った姿を見てみたいとのことです。

成人する頃には見られるでしょう。


前日吹き荒れた風も無く、晴天に恵まれたイベントでした。

スタッフ皆さんお疲れ様でした。


人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(街から)の記事
小泉元総理講演会
小泉元総理講演会(2018-06-06 09:21)

謹賀新年
謹賀新年(2017-01-01 14:32)

防潮堤植樹イベント
防潮堤植樹イベント(2016-11-07 08:34)

塩そば
塩そば(2016-01-21 08:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
みどりの防潮堤運動
    コメント(0)