秋祭り準備

本日は、朝から自治会の奉仕活動がありました。

地元の津毛利神社の秋祭り準備です。

3町から大勢の人たちが集まり、拝殿に飾る締め縄作りや、境内の掃除をしました。


私は大締め縄作りを手伝いました。

長老(沢山いる)の言う通りにやりましたが、中々上手くいきません。

締め縄の真ん中が太くなるように、稲わらを束ねなくてはいけませんが、スリムな締め縄になってしまいました。


それでも、大勢でやったので1時間くらいで作業完了です。

夢中で作業していたので、写真を撮るのを忘れてしまったので、他を写しました。

秋祭り準備


廻りを見渡すと、松の大木が先の台風で倒れていました。

秋祭り準備


来週の祭りの日には屋台も出ます。

私もご幼少の時に、屋台に乗せてもらったのをうっすら覚えています。

もう何十年も前のことです。


「日本の良き伝統はずっと引き継いでもらいたい」と、願っている一市民でした。


人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(街から)の記事
小泉元総理講演会
小泉元総理講演会(2018-06-06 09:21)

謹賀新年
謹賀新年(2017-01-01 14:32)

防潮堤植樹イベント
防潮堤植樹イベント(2016-11-07 08:34)

塩そば
塩そば(2016-01-21 08:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
秋祭り準備
    コメント(0)